霞をたべる日記

4/15(月)

一日スウェーデン語のキャッチアップして、夜は授業に行った。相変わらず手応えがなくて、どれだけ集中しても聞き取れず、キィ〜〜!!と叫びたくなるような衝動と自己嫌悪に苛まれる。なんでスウェーデン語の授業取ったんだ!こんなに辛いって前期からわかってたのに!と思うことも多々あるし、すぐに忘れてしまうかもしれないけれど、この未知の言語との格闘の日々とか、ピザの焼き方の説明が読めて嬉しかったとか、友達の両親が送ってくれたバースデーカードの文章が、翻訳なしでそのまま胸にすとんとおちてきて泣きそうになったとか、そういうことはずっと忘れたくないな。

インドネシア人の友達に、「あなたの筆箱、ジブリの空みたいだね」と言われて驚いた。日本から来たというと、ジブリの話をしてくれる人によく出会うけれど、「ギブリ」と発音するのに未だに慣れず、一瞬何のことだろうと間が空いてしまう。『風立ちぬ』を見てから、意識しているだけかもしれないけれど、まわりでジブリの話をよく聞くような気がする。

f:id:aurorai:20190424190443j:image

この筆箱は、高校生の時に海外研修で初めて海外(イギリス)に行った時に記念に買ったもの。スリが怖すぎてて、友達と3人で袋いっぱいのキャスキッドソンを両手で胸にかたく抱えて歩いたことを覚えている。たしかその年の限定デザインで、イギリスの田舎町の空をイメージした、というような説明を読んだ気がする。色褪せてぼろぼろだけど、そんなことも気にならないくらい、あれから4年間ずっとわたしの相棒。

 

4/16(火)

友達と植物園でお茶した。ぽかぽかとした陽気の中、池の近くのベンチに座ってコーヒーやケーキを食べた。友達がクッキーを焼いてきてくれて、幸福なピクニックだった。

中国人とスウェーデン人の女の子ふたりと、それぞれの国のメディア産業や、将来についての話をして、どこで生まれようとも、どこで生きようとも、だいたいみんな同じようなことで悩んだり焦ったりしているんだなーと少し安心した。

ただ、こっちに来て驚いたのは、何かやりたいことができた時に「◯◯をやりたい→△△が必要だ→□□の勉強をしよう」という道筋を当たり前に描いて、当たり前にすっと辿れる人がすごく多いということ。その途中で失敗したり、やっぱり違うことをやってみたくなった時は、転部したり専攻を変えて一年次からやり直したり、ということをスパッと決断する。それを当たり前にこなせる感覚も、当たり前に受け入れてもらえる環境も、日本にはあんまりないなーと思う。学費が無料とか、専攻と将来の仕事が重なる重大さとか、色々と事情はあるだろうが、好きな学問を見つけて向き合えるのってすごい能力だと思う。勉強が好き!知るって楽しい!って、当たり前に話すスウェーデン人に何人も会った。勉強が趣味の一つになる人がこんなに多いのはやっぱりいい国だと思う。

f:id:aurorai:20190424190653j:image
f:id:aurorai:20190424190649j:image
f:id:aurorai:20190424190701j:image
f:id:aurorai:20190424190657j:image

カメラを持っていって、春の花々の写真を撮った。

もう2年も桜を見ていない、と思っていたけれど、それは思い込みだったらしい。このスウェーデンの小さな町でも、いたるところで桜を見かける。

f:id:aurorai:20190424190512j:image

桜の花の幽かな揺らめきには、他のどんな花とも違う美しさがあって、時がゆっくりと流れているように見える。ついつい足を止めてその様を見つめて、やっぱり特別だ、と簡単に納得してしまう。

 

4/17(水)

フラカンの『深夜高速』を聞いて、なんかよくわからないけど嘘みたいに泣いていた。


深夜高速 / フラワーカンパニーズ

 

4/18(木)〜20(土)

オスロヨーテボリに、2泊3日の一人旅に出かけた。今年の誕生日プレゼントは、生まれて初めての一人旅。そわそわしながらバスに乗っている時、リュックひとつとわたしだけですべて完結してしまう身軽さが心許ないような気もしたし、どこへでもいけるんだって背中を押してくれているようにも思えた。

少しは観光地を調べていったものの、その時その場所の感覚でやりたいことをやろう、と決めていた。「ひとりでどこへでも行ける」という旅で自分が何に優先順位を置くのかにも興味があった。本能のままにふらふらした結果、食は言わずもがなだけれど、海辺や植物園をお散歩したり、何もせずに広場で日向ぼっこして本を読んだり、なんだかいつもと同じようなことをしていた。

特に何か悲しいことがあったわけでも、信じられないような出来事が起きたわけでもなく、ただぼーっとしていた旅だったような気がするけれど、ひとりきりでこの3日間を過ごせたことは、わたしにとってすごく意味のあることだった。いつかきっと、古い写真を指でなぞるように愛おしく思い出すだろう。

 

4/21(日)

もう毎週書いているような気がするが、旅から帰ってきた次の日は、お酒を飲むと眠くなるのと同じくらい、限りなく100%に近い確率で抜け殻になってしまう。

ジャニヲタの親友と電話した。毎週「我々今週も生きているだけですごく偉かったね」というスタートを切る。面接で一花咲かせるのが得意らしく、もう内定もあるし来週は第一志望群の面接だらけで、それが決まったら就活はもう終わる!と言っていて、すごく喜ばしいことなのだけれど、未来がまったく見えていないわたしにとってはちょっとプレッシャーを感じてしまった。

f:id:aurorai:20190424190555j:image

就活に対する不安と重圧は、これまでの人生で経験したことのないくらいの質量と密度を持って迫ってくる。やってやるぞ!という気概も、自分に対する自信もないわたしは、その圧にいつもへたりと座り込んで、だけど向き合わないわけにはいかないとわかっているから、いつも頭の片隅で絶望している。毎日書いている日記をこれを書くたびに読み返したら、あまりにも切実に不安を吐露していて、たった一週間前の自分なのにその健気さに胸がぎゅっとなって抱きしめたくなってしまった。いつだって弱気なまま、二本足でここまで歩いてきたこれまでのわたしのために、しゃんとしようと思う。